伊勢だより
伊勢だよりギャラリー

九月二十三日
神宮茶室

九月二十四日
すし久

九月二十五日
伊勢津城趾

九月二十六日
伊賀上野城

九月二十七日
鯨取り船神事

九月二十八日
神宮シイの実

九月二十九日
伊勢紙幣

九月三十日
桑名七里の渡し

十月一日
御酒殿祭

十月二日
志摩海老網干し

十月三日
射和文庫

十月四日
潮騒の神島

十月五日
御塩殿祭

十月六日
神宮観月会

十月七日
芭蕉塚
伊勢・いすずの里だより

二十四節気・秋分(しゅうぶん)
九月二十三日 〜 十月七日頃
太陽が秋分点に達して昼夜の時間が等分になる日。以降夜が長くなる。
日ごとに秋めいて過ごしやすくなります。昼と夜の長さが同じになりこの時期を境に秋の夜長は深まります。