伊勢だより

五月六日

神宮つつじ

 日本中につつじが咲きこぼれるこの季節、「神宮つつじ」も美しい花をつけます。
きれこみの深い五弁の花が、植物の宝庫、神宮林を彩ります。
伊勢をめぐる神宮林に特に多いので、この名がついた自然種です。
したたる様な新緑の中で、神宮つつじは、ひときわ色あざやかです。

伊勢・いすずの里だより

二十四節気・立夏(りっか)

五月五日 〜 五月二十日頃

夏の気配が現れてくる夏の始まり。
田んぼではそろって植えられた苗が五月の風に揺れています。光があふれ、草木は伸び盛り、大地に生命力がみなぎります。伊勢も田畑が茶色から緑色に変わります。

詳しく見る