会社概要
経営理念

社是、経営理念「赤心慶福」
「赤心慶福」は、「赤子のような、いつわりのないまごころを持って自分や他人の幸せを喜ぶ」という意味があります。これは、神宮参拝者の心のあり様を表わした言葉です。お伊勢さんの参道を歩くときの清らかな気持ちでまごころを尽くし、その人の幸せを自分のことのように喜びましょう。赤福は、屋号・商品名の由来「赤心慶福」を社是としています。
経営方針

弊社は、社是・経営理念に基づき経営方針を定めました。
二十一世紀に適合した会社運営として引き続き、組織の近代化を推進してまいります。
「赤心慶福」の精神で、「安全・安心」を第一にサービスを提供し、お客様のご期待と満足にお応えできるよう取り組んでまいります。
関係法令を理解し、適切に運用することで、社会から信用される企業であり続けられるよう、全社員で行動していきます。



反社会的勢力排除に関する基本方針
株式会社濱田総業グループ反社会的勢力排除に関する基本方針
会社概要
株式会社赤福
会社名 | 株式会社 赤福 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本店所在地 | 〒516-0025 三重県伊勢市宇治中之切町26番地 TEL 0596-22-21540596-22-2154(代) フリーダイヤル 0120-081-3810120-081-381 FAX 0596-28-7196 |
||||||||||
創業 | 1707年(宝永4年) | ||||||||||
設立 | 1954年(昭和29年) | ||||||||||
資本金 | 7,700万円 | ||||||||||
代表者 | 濵田 勝子(代表取締役社母兼社長) | ||||||||||
従業員 | 549名(男子269名、女子280名)*令和4年7月1日現在 | ||||||||||
事業内容 | 和菓子の製造・販売、店舗の企画・運営 | ||||||||||
事業所 |
|
||||||||||
主要取引先 |
|
伝統企業の国際組織である「エノキアン協会」に加盟しています。
※エノキアン協会は、フランス・イタリアの企業を主体に会員数は49社。日本からは赤福の他、法師(粟津温泉)・月桂冠・岡谷鋼機・虎屋・材惣木材・中川政七商店・ヤマサ醤油・山本山が加盟しています。